Medical Treatment
シダトレン・シダキュア免疫舌下療法
シダトレン・シダキュアは、スギ花粉を原料としたエキスで、少量から服用することによって体を慣らし、スギ花粉によるアレルギー症状を和らげます。他のアレルギーには効果はありません。
-
服用開始前にスギ花粉症の確定診断が必要です。 ※
-
初めての服用は、副作用がでることがありますので、医師の監督のもとで行います。 ※
-
治療開始時期はスギ花粉が飛散していない時期となります。年によって異なりますが、1~5月はスギ花粉が飛散している可能性のある時期のため、治療開始は6~12月となります。
舌の下に薬を入れたまま2分間保持した後に飲み込みます。 -
対象年齢:シダトレン→12歳以上 シダキュア→年齢制限は特になく、薬を舌下で保持することが可能な方
高齢者の方は、保険適応外ではありませんが、効果のある方の割合がやや少なくなると予想されます。 -
最初の1~2週間は徐々に増量し、その後は決まった量を服用します。
-
1日1回、約3年間継続して服用します。
現在のところ明確な時期は決まっていませんが、学会では3~5年を推奨しています。今後時期が明確になりましたら、随時ご報告いたします。 -
シダトレンは冷蔵庫で保管が必要ですが、旅行などで数日間冷蔵庫に入れない状態がありましても問題ありません。
-
副作用が出た場合は直ちに中止し、クリニックにご連絡ください。
※初めて服用する時はスギ花粉症の検査に20分、内服後に30分間の経過を診る必要があるので、お時間を要します。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※シダキュアは新薬のため、2019年6月までは2週間分の処方しかできません(2週間おきに来院が必要です)
服用上の注意
●シダトレン・シダキュア服用中も抗アレルギー薬の内服・点眼・点鼻治療が可能です。
●誤って多く服用してしまったとき
-
直ちに吐き出し、うがいをしてください。
-
翌日、改めて前日の用量を服用してください。
●2分間保持できず、のみこんでしまったとき
-
その日は再度服用しないでください。
-
翌日、改めて前日の用量を服用してください。
●服用し忘れたとき
-
その日のうちに気が付いた場合、その日の用量を服用してください。
-
翌日気が付いた場合、前日の用量を服用してください。
●中止・再開するとき
-
服用を中止する場合、自己判断で中止せず、必ず医師に相談してください。
-
服用を長期に中断した後、再開する場合、必ず医師に相談してください。
いずれの場合も、決してその日の分以上の用量を服用しないでください。
異常が認められた場合は、直ちに医療機関を受診してください。

医師に相談すべきとき
次のような症状があるときは、シダトレン・シダキュア服用前に医師に相談してください。

喘息発作や症状 が激しいとき

風邪をひいているときや、体調が悪いとき
